自分のコールサインを下のボックスに入力後 Electronic QSL Card 到着の有無をSearch
メニュー先リンクについて 重要なお知らせ 『2021/01/05(火)』 追加コメント
この掲示板は以前外国からの攻撃を受けデータ喪失があり、主なリンク先を外してあります, そこは クリックしても飛びません。
バーレーン
ヨーロッパ方面が良く届く
交信後 2時間後には到着していた eQSL ロシアのマイクさん17mバンド CW
最初に サイクル25は来るのか についてサイクル24の低迷期 コンディションは不安定だが確実に変化の兆しが見える。本記事とは別情報だが 昨日は日本時間の早朝 40mバンドで国内が何も聞こえないところで南米ウルグアイが S 9 で入感 誰も気づいていない様子 呼んだら私のショボ波でも届いた。交信後でも 他に誰とも交信していない模様 こんなに強く入っているのに 何で誰も呼ばないんだ。ローカル局の話だと コンディションが悪い悪いと言っているが 真剣に聞いているのか。考えてみれば、その人がどこが聞こえればコンディションが良いという基準が違うので ある人に言わせればコンディションは悪いし 他の人に言わせればコンディションは良い本題だが わずか 10W で 9月11日の朝 10メガで交信成功したアフリカ アンゴラからのカード30mバンド CW
届いたカード
多くのハイパワー局は 交信出来て当たり前 しかし 先日リグのパワーを最低まで絞って呼んでみた。結果 QRZ? 再度 出力約 10W で2回ほどコールしたら 交信出来てしまった。30mバンド CW 20メーター高 RDP アンテナ方位 西
以前として しっかり届き続ける eQSL
310° 5,529km 40m CW カザフスタンと交信私も以前使っていた事がある W3DZZ と 50W
317° 日本からのおよその距離 9,059km40mバンド 日本時間早朝地域地図の説明訂正 LZ505IP → LZ595IP
多くの周波数帯で交信した内の一枚