光明院

慈雲山荻寺 真言宗豊山派
杉並区上荻2-1-3
荻窪駅西口下車徒歩3分







JR中央線の線路沿いに環状8号線に出た正面に山門が見えます
 
荻窪の「おぎ」は「オギ」という草の名前に由来しています

奈良時代の和銅年間に、一人の旅の行者が、

付近一帯に自生していたオギ(荻)という草を刈り取って草堂を作り、

背負った来た観音様を安置しました
 
この草堂が「荻堂」と呼ばれ

それが「荻窪」の地名の起源になったと言われています






「荻の小径」が寺の境内を通りぬけていて

お寺の西側の人々の駅への近道になっています

鎌倉時代には七堂を備えた大寺院であったと伝えられ、

青梅街道の交差点の四面道の名は当寺に由来すると言われています

本尊の千手観音と室町期の「夜念仏供養結衆交名板碑」は区指定文化財です

本堂の床下と地下は「観音ホール」という名の集会施設になっています






上の写真は「荻の小径」から撮ったもので

振り向くと中央線の上り電車が走って行きました

すごい音がしました・・・びっくり!












「荻の小径」を通りぬけて線路沿いを西荻窪方向に3分ほど歩くと

蕎麦処『本むら庵』荻窪本店があります

鴨南そば1200円をいただきました

せいろそば650円です

国産の自家製のそばを裏の小屋でひいて粉にして手打ちにしています

とてもおいしいのですが、量が少ないので二人分は食べられそう・・・

蕎麦寿司、蕎麦懐石などは予約が必要です

杉並区上荻2-7-11
пF03-3390-0325
11〜21:00/火曜定休

六本木店<пF03-3401-0844>
町田大丸店<пF0427-24-8281>
ニューヨーク店<пF212-334-5253>






帰りに焼きいもを買って帰りました

なんとなくお腹いっぱいにならなかったみたいで・・・

時々買う焼きいも屋さんで400円でした

ちょっとかじってしまったんですけど・・・パシャ★(笑)

こちらもおいしかった!!











---風のあとがき---

お蕎麦は大好きなので、本むら庵が目的か
光明院が目的かわからないですね(笑)
デジカメを持って行くのは習慣になっているので
どちらも紹介できてよかったかな・・・なんて思っています

<荻>は最近は見られなくなりましたが
光明院の庭やJR荻窪駅中央線上りホームから
構内に植えられているものを見る事ができます
秋には白い穂が出て<すすき>にとてもよく似ていますが
根元がオギは茎が一本づつ生えます

「荻の小径」はつい最近作られたように思います
以前はお寺の境内をちょっと遠慮がちに
通らせていただく・・・という感じでした
なかには自転車を降りもせず突っ切って行く人もいて
境内と通路を分けられたのだと思います
年月がたって「荻の小径」に風情が出るとよいです

1999.1.21





Private Suginami
---杉並のコーナーへもどります---


Copyright : M