【1】
・美濃山橋
善福寺下池を出て最初の橋から善福寺川が始まります
この季節は水が少ないのかな・・・
川幅は1mくらいしかありません
大きな緋鯉が泳いでいたり
水鳥が遊んでいました
・八幡西橋
【2】
右カーブで住宅街を抜けます
住宅の庭先・・・プランターや花壇・・・
アパートの裏口を路地裏のように歩きました
ストック棚を片付けてて缶詰で、指・・・切った・・・痛い(;;)
・新町橋
・寺分橋
【3】
井荻小学校です
ここで行き止まり・・・迂回案内が出ていました
驚いた事に川は小学校の校庭を流れていました!
迂回して校庭の脇を通りました
校庭の川は防護の金網が全面に張られ
道路をはさんだ荻窪中学もプールには橋を渡って行くようです
なんだか楽しくなっちゃいます♪
・耕路橋
・原寺分橋
・宿橋
・原橋
・井荻橋
・駅通橋
【4】
・関根橋(写真)
右に行くと西荻窪駅です
ちょっと疲れたのでケーキ屋さんを探しに道草しました
駅方向に少し行って路地を右にはいったところの喫茶店
このあたりの地図を見せてもらって
荻窪までの道を確かめました
<小林カツ代のキッチン4>
モスバーガーの並びに
キッチン評論家<小林カツ代>さんのお店がありました
竹製のヘラを買いました¥350くらいだったかな・・・
和匠<高円(たかまど)>
もうちょっと駅よりにあった和菓子やさん
素通りできないですよね!!(笑)
麩饅頭と三色餅とさくら餅
途中で何度も食べたくなって我慢するの、大変でした(笑)
<おいしい♪杉並>に紹介しています・・・あはは、まだです(^^;;
・山下橋
・丸山橋
【5】
児童公園で女の子達が写生をしていました
川の遊歩道から入れるようになっていました
人を撮るときに、カメラを向けていいのかいつも迷います
木の間からこっそりパシャ★
・社橋
・真中橋
・城山橋
・中田橋
【6】
防災用の井戸
飲めませんが地域の人が植木用に水を汲みにきていました
以前は個人所有のものだったのだそうです
さっそく、お願いしてやらせてもらいました
写真を撮ってくださるというので記念撮影・・・非公開(笑)
・鍛冶橋
・出山橋
・神明橋
・置田橋
【7】
JR中央線が見えました
右手が西荻窪、左手が荻窪駅
写っている電車は登り中央線です
ガードの手前を左に行くと蕎麦処【本むら庵】がすぐです
橋の名前も<本村橋>でした!
・本村橋
・東吾橋
【8】
ようやく咲き始めた桜
公園以外では、ここが初めてかな…
水に桜って似合います
・荻野橋
・境橋
・荻窪上橋
【9】
・荻窪橋---環八
環状八号線を歩道橋で越えました
左方向が荻窪、四面道です
見えている体育館は<桃井第2小学校>です
環八沿いの小学校・・・騒音や排気ガスで
かわいそうな気がします
・忍川上橋
・忍川橋
・忍川下橋
【10】
ここは<風の道草>でご紹介した
【大田黒記念公園】の帰りに歩いたところです
今回は逆方向からここまでたどりつきました
善福寺公園から荻窪まで歩きました
街の路地裏を歩いた、という感じでした
人とはあまり出会いませんでした・・・猫が住人かな(笑)
今日はここまで!駅に向かって帰りました
・春日橋
・松見橋
・松渓橋
・西田端橋
・神通橋
・西園橋
・児童橋
・天王橋
・相生橋
【11】
・尾崎橋---五日市街道
この日は自転車で散策しました
ここからが善福寺川緑地公園なのでゆっくり押しながらです
<風の道草>の善福寺緑地公園でも1998夏に少しご紹介しています
お花見の時期なので<たこ焼きやさん>が出ていました
・成田上橋
・成田下橋
・成園橋
・白山前橋
・大成橋
・御供米橋
・八幡橋
【12】
和田堀池です
子供たちがよく釣りをしています
雪柳・ぼけ・桜…
春、きれいです
【13】
TOPでご紹介した桜です
満開のちょっと前なので桜色が濃いのです*^^*
きれい、きれい!きれいでしょう!!
ここに来てようやく念願の桜です
川も公園らしく樹木や広場が多くて気持ちいいです
【14】
桜
春爛漫…花の魔力
言葉はいりません
片手でデジカメを構えていたので…
危ない!!(笑)
・宮下橋
・宿山橋
【15】
和田堀公園野球場
道路を挟んでグラウンドがあります
サッカー、ラグビー、陸上の練習や試合をしています
川沿いには、都営の施設としてテニスコートもあります
・大宮橋
【16】
・杉並区立郷土博物館
<杉並区大宮1-20-8 пF3317-0841>
区指定文化財の長屋門
◆後日記載の予定…杉並のビデオを3本も見ちゃった
時間がなくなって、
この日はこの先の菜の花を見て帰りました
・宮木橋
・大松橋
・二枚橋
【17】
菜の花畑を見つけました!
反対の川岸だったので
急いで橋を探して渡りました
左側が善福寺川です
遊歩道に雪柳がいっぱいでした!
このあたりはゆったりとした歩道で
ジョギングしたり散歩したりしている人がいました
新宿の高層ビル郡も見えてきました!!
・二枚橋
・済美橋
・武蔵野橋
・熊野橋
・紅葉橋
・木村橋
ここからが中野区です
環状七号を越えてまもなく神田川と合流します
---風のあとがき---
中野区との境まで行けなかったのが心残りですが
歩いてみたかった善福寺川を桜の季節に歩けました
ちょっと忙しくなっちゃって無理かなぁと思っていたので
緑地公園の桜を見たときは、本当にうれしかった…
去年も今年も…心に残るお花見です
1999.4
Private Suginami
---「Private 杉並」へもどります---
Back to「Private 杉並」
Copyright(C)1999
All rights reserved
Kaze
Copyright : M