【解法】Sashimi Swordfish

 Swordfish の派生形である Sashimi Swordfish について解説します。
 Finned Swordfish とは見た目はほぼ同じ、理屈と結論はまったく同じです。
 この解法を理解するためには、Swordfish を理解する必要があります。
 (難易度:★★★★)

1.Fish が退化する !?

 Sashimi Swordish は Finned Swordfish とほとんど同じですが、1つだけ違うところがあります。
 それは Fish が退化するというところです。
 と言っても、「じゃぁ退化って何だ?」ですよね😓
 そこで、このセクションでは Fish の退化について解説していきます。

図 1-1

 図1-1 を見てみましょう。
 青色3列において、数字1の入り得るマスは★の7カ所しかなかったとします。

 これらの★マスがヨコ3列に並んでいるというのは当たり前😊
 そして、タテ3列にも並んでいますね。

 また、整列は少し欠けています。
 しかし、Swordfish のページで補足説明した通り、これは正当な整列です。

図 1-2

 さて。
 前図1-1 の盤面、★の配置をよく見ると……とあることに気付きます。
 一番下のヨコ列には★が1個しかありません。

 あれ? その列に数字1が確定しちゃうじゃぁないか!
 じゃぁ、1を入れちゃいましょう。
 すると、他の2列は★マスが2個ずつに減ってしまいました。

なんと!
Swordfish が X-Wing に変わっちゃったよ!

 ★の配置によっては、こういうことが起こるんです。
 一部のマスに数字1が確定したりして列数が減ってしまう。
 このように、元の Fish から列数が減ってしまい、小サイズの Fish に姿を変えてしまうことを Fish が退化する と言います。

図 1-3

 もうひとつ例を紹介しましょう。
 今度はどの青色列にも★が2個以上あります。
 ただ、あるタテ列には★が1個しかありません。

 どの青色列を見ても数字1は確定しません。
 この Fish は退化しなさそうに見えますね。

 ところが、これも退化するんです。

図 1-4

 なぜでしょう?
 それは、Swordfish にはこういう結論があるからです。

  • 黄色タテ列において、★以外のマスに数字1は入らない。

 つまり、図1-4 の黄色マスに数字1は入れられない。
 ★以外の黄色マス、全滅!
 ……だったわけですね。

図 1-5

 というわけで、右側のタテ列では数字1は★マスに入るしかない。
 すると、他の青色2列では★マスが2個ずつに減っちゃいます。

 Swordfish は X-Wing に退化するんですね。

 退化のパターンはいくつかあります。
 簡単なのは、上記のように1サイズ縮小するパターンですね。
 他には、Jellyfish が2個の X-Wing に分かれたりします。4列のように見えて実は2列×2だったという……。
 極端な場合だと、どの列にも次々と数字1が確定してしまって Fish 自体が消滅!……なんてこともあったり。
 退化を通り越して絶滅である😅

 このページでは、退化について簡単な捉え方で済ませることにします。
 「ある1マスに数字が確定して Fish が1サイズ小さくなる」というパターンのみを扱うことにします。
 Sashimi 型の Fish 系解法では、この Fish の退化が関わってきます。
 それを踏まえながら、以降のセクションをご覧ください。

2.どういう解法?

 Sashimi Swordfish の舞台は Finned Swordfish と同じ。平行な3列。
 Finned Swordfish との違いはほんの少ししかありません。

図 2-1

 図1-1、青色3列を見てみましょう。
 この3列において数字1の入り得るマスを探したら、★ ▲12 の9カ所しかなかったとします。
 これら9マスには次の特徴があります。

  • 7個の★がタテヨコ3列に整列している。
  • ある青色1列には★は1個しかないが、▲12 が属している。ただし、▲12 は★と同じブロックには属していない。
  • ★マスの属するタテ列には ▲1 も ▲2 もない。

 図2-1 では、一番下のヨコ列に大きな特徴がありますね。
 ▲12 の属するヨコ列には★が1個しかありません。

 ここで、用語をひとつ紹介しましょう。
 図2-1 では、整列とは無関係そうに ▲12 が佇んでいました。これを fin と呼びます。
 fin は「ひれ」という意味です。
 Sashimi Swordfish にも fin という概念があり、それは Finned Swordfish と同じものを指します。

図 2-2

 さて、この Fish には大きな特徴があるんです。

  • fin をすべて取り除くと Fish が退化する。

 仮に ▲12 を消してみましょうか。
 すると、一番下のヨコ列には★マスが1個だけになりますね!
 数字1が確定しちゃう。1を入れちゃいましょう。
 すると……

Swordfish が X-Wing に退化した。

 こういうふうに、fin がないと Fish が退化する。
 これが Sashimi 型の Fish なんです。

 さて、この Sashimi Swordfish ですが……実は、本質的には Finned Swordfish とまったく同じです。
 なぜなら、Fish の形が本質的に同じだから。
 どちらも「★マスのタテヨコ整列に fin が付いている」という形なんですね。

 両者の違いはただ1つ。

仮に fin を全消ししたら Fish が退化する? それとも退化しない?

 それだけ😅
 前者を Sashimi、後者を Finned と区別しているだけなんです。

 というわけで、Finned Swordfish をご存じの方々はここから先を読む必要はありません。
 だって、結論は同じだし、論理展開も同じなんですもの!
 でも、一応、Sashimi Swordfish を解説していきます。
 Sashimi の詳細については Sashiminess のページで紹介しています。よければご覧ください。

図 2-3

 さて、前図2-1 からはどういう結論が得られるんでしょう?
 こうなるんです。

  • ★マスの属するタテ列、▲12 の属するブロック、この両者に共通する2マスがある。そのマスに数字1は入らない。

 図2-3 だと×印の2マスが該当します。
 この2マスは右側の★マス2つと同じタテ列に属しています。同時に、▲12 と同じブロックに属しています。
 この2マスに数字1は入らなくなるというわけです。

 なぜ、こういう結論になるんでしょう?
 それを解説しましょう。

図 2-4

 数字1の入り方について、大きく分けて2つの場合があります。

  • 12 のどちらかに数字1が入る。
  • 12 の両方ともに数字1が入らない。

 この両者についてそれぞれ検証していきましょう。

 まずは前者。
 これは簡単です。
 ▲12 のどちらに数字1が入ろうとも、同じブロック全体に数字1が入らなくなります(図2-4 ×印)。

図 2-5

 次に後者。
 この場合は、fin がすべてなくなります。
 つまり、ただの Swordfish に様変わり!

 ただ、一番下のヨコ列では数字1は★マスに確定しますね。
 すると、Swordfish はさらに X-Wing に退化しちゃいました。

 ということで、X-Wing の結論の通り、★以外のすべての黄色マスに数字1が入らなくなります。
 ★以外の黄色マス、全滅!(図2-5)

図 2-6

 図2-4 と 図2-5、両者のうち一方が成り立ちます。
 2つの図を見比べてみると……おぉ、共通して×印のついているマスがありますね!
 そのマスに数字1は入らないということが言えるんです。
 具体的には 図2-6 の2マスです。

 図2-3 の結論通りになりましたね😄
 これが Sashimi Swordfish です。

fin は1つだけでもOK!
図 2-7

 図2-1 では、fin は ▲12 と2つありました。
 Finned Swordfish と同様、fin は1つしかなくてもかまいません。

 この場合でも、まったく同じ論理展開ができます。
 そのため、×印のマスに数字1を入れることができません。

 ちなみに、fin が1つもない場合はただの Swordfish です。

整列は多少欠けていてもOK!
図 2-8

 図2-1 では、7個の★がタテヨコ3列に整列していました。
 しかし、本当は★がキッチリ7個並んでいる必要はありません。
 ★が少なくても、まったく同じ論理展開ができます。

 大事なのは、★がタテにもヨコにも整列しているということです。
 それさえ満たしていれば、★の個数は関係ありません。

 ただし、fin を全消しして Fish が退化する形でなければいけません。
 でないと Sashimi にはなりません。

 上記の例では、青色はヨコ列でした。
 もちろん、タテ列の場合でも理屈は同じです(その場合、fin はタテに並びます)。
 その場合は、セクションで実例を挙げて説明していきましょう。

3.実際に使ってみよう!

 では、実際に Sashimi Swordfish を使ってみましょう!
 前セクションでも述べた通り、解き方に関して Sashimi Swordfish と Finned Swordfish は同じです。
 だから、Finned Swordfish をご存じの方々は読む必要はありません。

図 3-1

 図3-1 では、とあるマスに数字が判明します。
 それを Sashimi Swordfish で突き止めてみます。

 ここでは数字4に注目して、4の入り得るマスを探してみます。

図 3-2

 青色の3列に注目しましょう。

 この3列では、数字4の入り得るマスは 図3-2 の通りです。
 ★ ▲1 の合計7個。

 6個の★を見ると、タテヨコ3列に整列していますね。
 そして、fin ▲1 も付いている。
 詳細は省きますが、他にも Sashimi の諸条件を満たしています。
 さぁ、これはもぅ Sashimi Swordfish の出番です!

図 3-3

 前セクションでも結論を 図3-2 に適用してみましょう。
 すると、次のことが成り立ちます。

  • ★マスの属するヨコ列、▲1 の属するブロック、この両者に共通するマスがある。そのマスに数字4は入らない。

 理由は前セクションと同じです。
 次の2通りに場合分けして検証すればOKです。

  • 1 に数字4が入る場合。
  • 1 に数字4が入らない場合。

 というわけで、×印のマスに数字4を入れることができなくなりました。

図 3-4

 うまく Sashimi Swordfish が使えましたね!
 もぅちょっと解き進めてみましょう。

 図3-3 の×印マスのうち、左側の方に注目しましょう。
 そのマスの属する列やブロック全域に目を通すと、そのマスの候補数字は4と8しかないことがわかります。
 そして、×印マスに4が入らないことも既に判明しています。

 というわけで、8が確定しちゃいました😄

更新履歴