自分のコールサインを下のボックスに入力後 Electronic QSL Card 到着の有無をSearch
メニュー先リンクについて 重要なお知らせ 『2021/01/05(火)』 追加コメント
この掲示板は以前外国からの攻撃を受けデータ喪失があり、主なリンク先を外してあります, そこは クリックしても飛びません。
今朝の7MHz は ヨーロッパのオンパレード ナインプラスの局が目白押しHG90MRAE R1941OM が特に強い 冬型の気圧配置が影響しているのかあまりに信号が強いので ローカル局かと思ったら ヨーロッパあまり強いので 思わず呼ぼうとしたら すでに交信済の局ばかり昨日の 30m バンドで デンマークが入感 誰も呼んでいないわりに苦労した。
さっき交信した II5YOTA 時代も変わったもんだポツポツキータイプでもあんなに早く打っているように聞こえる手打ちは出来ないんだ だからあんなに早く打てるんだね手打ちで あの速さだったらスゴイ私だったら 手も足もつる。よく見ると ログも書いていない 全部ソフトウェアだけでオペレーターはキーボードをポッポっとうっているだけで なんの苦労もしてないこんなの 練習だけで資格要らないんじゃない
よく見ると見落としてた左手でエレキー使ってた m(__)m ゴメン
こんにちは!私はあなたに悪い知らせがあります。2018年6月28日 - この日、私はあなたのオペレーティングシステムをハッキングし、------------------------------------------中略------------------------------------------私に怒らないでください、誰もが自分の仕事をしています。お別れ。----------------------------------記事があまりにも長いので カット させていただきました。また 読みやすくするため 前回分の投稿記事をカット 最新の投稿を残しておきます。もっと短い記事の返信で投稿しないと 読むほうも疲れますよ。 BBS 管理者より(~_~;)/~~
いつもハッキングご苦労さんこれからも 面白い投稿を期待しています。日本語表現をもっと勉強して下さいね では さよなら
http://mewkid.net/when-is-xuxlya3/ - Amoxicillin Amoxicillin cmt.usrm.www20.big.or.jp.xun.sy http://mewkid.net/when-is-xuxlya3/
アマチュア無線は一人で無線技術の興味によって楽しむものだと思う私の所属するハムクラブは ほとんど近所づきあい飲み会の集まりみたいで本来のアマチュア無線の興味とは別物で所属している意味が無いかなと感じ続けていますなにか 場違いの気がする みんなも引いてるのかな これ 普通ですよね私は ごく普通にしゃべっているつもりなのに海外局の話を出すとみんな引いていくのです挙句の果てに おみそれしましたなどと言われます。昨日の夕方国内の無線局が聞こえなくなってからじっと聞いていたら 南米アルゼンチンの無線局が聞こえていたので 呼んだらすぐ応答があり、交信できた。短波の特徴で地球上の電離層の反射によってフェージング を伴いながら入感してきた。国内の局にはあまり興味が無いのではるか遠くの海外局が聞こえてくるとたいへん面白く短波の醍醐味を満喫しています。
最近の海外DXペディションでよく使われている スパイダービーム軽くて多くの周波数を一つのアンテナで使えるものですが雪が積もったりしても クモの巣状になるだけで壊れる事は無いでも 時として 写真下の状態になる実際 これを使った信号は 弱い かんたんで良いと思っているのは運用する本人だけで聞いてる方は 信号が弱すぎてたまったもんじゃない現に 5U9AMO なんかは リニアアンプも使ってないので 弱い信号がさらに弱く海外局のリポートで ここに出ていると いわれても 全然聞こえてこない。呼んでる局は たくさん聞こえるけどね、
海外のペディション局が CQ を出していて みんな待機している 注目の周波数で いきなりワッチもしないで すごくゆっくりとした和文で ホレと打ち始めるOMさんがいる ここは使っているからよそでやってくれと CW を打ってやると 理解できないのか 何回も何回もゆっくりとQRZ を打ち始める これが KW局だから始末が悪いなんなんだいったい ぜんぜん尊敬できないOM には困ったもんだ。具体的には SP2x が CQDX を出していて 呼ぼうとしたらいきなりバカ強い和文局が海外局をかき消した同じく 4X6xx が CQJA を出しているので 呼ぼうとしたら ものすごくゆっくりとした ホレ が出てきた。こいつですよ よそでやってくれと 打ったら QRZ ホレ と長時間にわたり打ち出したのはNOW QRLL PSE QSY の意味がわからん奴には QRZ ホレ に応答する局なんかあるはずがないそうこうしている間にコンディションが変わって海外局は消えてしまった。その和文局には いっさい呼ぶ局はいなかったし、ちゃんと 使っていないか確認しないような局に応答す〇〇局などいるはずがない。 よくワッチしろ アホー。内容的に 投稿者の名前は書けないのでひまじん が代わりに投稿した。だいたいこういう海外局はモールスが速い この速さだとついていけないんだろうしまた、この海外局が聞こえていないから CQ ホレ を出したんだろうねもしも、弱い局が ホレに 応答したとしても たぶん この OM はとれないんだろうなあ。普通じゃ聞こえないから大電力にする 偉いもんだ KW の OM さんは。
私が保有しているアマチュア無線局は複数の地域での免許があり、そのうち一つのコールサインで交信したQSLカードを紹介します。とにかく QSL を回収するまでの時間が非常に短く かつて ビューローとかエアーメールで回収していた時は早くても 2〜3か月後 遅いのになると何年も待った。これは 雲泥の差 昨日交信しても次の日には交信証を受け取れる というのは すごい事です。
今聞こえている 7021 UP 気象デジタルノイズが大きいので弱い RST 479CQWW CW contest + CW activity before and after - Yaesu FT-991 transceiver (100 watts output).- 13.8 volts DC 23 Ampers power supply.- Spiderbeam 404-UL multiband antenna (10m to 40m).- Wire antennas for 30m, 60m, 80m and 160m.- 2 Spiderbeam 12 meters telescopic fiber masts.- 1 Spiderbeam radial connection box.- 2 x 25m Messi & Paoloni low loss coaxial cable.- Win-Test logging software.- The 2018 QSOs will be uploaded in LoTW after 3 months.
11/23 朝 交信 夕方 到着シンガポール より 交信した数時間後には既に到着したQSLカード交信時はわからなかったけど 偶然にも届いてから確認 日本人の名前でした。ログ管理がきちんと処理されていればすぐです。ビューローだと 何か月か後しか来ないですね個人情報です、公開不可
最近のDXペディションで A35EU は いろいろなバンドに出ているけど明日は 160m に出るらしいそれにしても 弱い リニア 使ってないんじゃないの それに アンテナを垂直にしても水平にしても 弱いなんとか 水平系のアンテナで受信できる 40m 80m はかろうじて両バンドとも 449 〜 579 でも 交信時には 599 なんだよな30m の信号は 手打ち かな ゆっくりとしたCW 楽に交信できそうだけど いつも ヨーロッパ指定 JA はお呼びでない。一概には言えないけど 聞こえてても JA ダメなんだ 無視して呼ぶ OMサンもいたけど。オンフレで呼ばれちゃ ご本尊様が聞こえないよ ほんとに アナウンス聞いて呼んでるの?それはそうと 今朝はスプリットで呼んでて 自分のコールバックが分からなかったら 何回も私のコールを呼んでくれた 5B4AJC ありがとさん。
9H1BT EP6RRC ZA/OU2I でも 60m バンドは JA 出れないんだよね
有料版1 JARLに入る 会費が必要QSLの交換方法はビューローに一括で送れば自動的に転送してくれるし相手からも自動的に送られてくる。ただ、あまり交信しない人には高価なので ぼったくり連盟には入らない。無料版2 インターネット環境で QRZ に登録するただし コールサインの登録は、自分ではできないので、DXHelperに頼まなければならない。3 インターネット環境で QRZCQ に登録するこちらは すべて自分一人で登録できるので ほかの人の世話にならなくても OK2 と 3 のQSLの交換方法は いろいろ選べる eQSL LoTW OQRS CLUBLOG などただ、それぞれ登録方法が面倒だけど これをクリヤーできれば OKタダで QSL交換をしたい人には eQSLがオススメeQSL に登録してデータさえ送れば タダで QSL 交換が 国内 海外 問わず利用できる。ちなみに 私は 他人様のお世話にはなりたくないので CLUBLOG QRZCQ eQSL 登録 ぜーんぶタダ これできまり最初は 超有名な QRZ と LoTW をやろうと思ったけど 他人様とはほとんど付き合いが無いので人に登録を頼まなければ出来ないという 登録方法 QRZ は真っ先に排除LoTW も航空便でのやり取り という事で これも排除全部ネットで登録できる方法しか道はなかった。それとも 他人様を頼まず自分だけで出来る方法はありますか?何もかも 自分一人で出来るのが良いな。
今朝 いろんなバンドで LZ DX contest で聞こえていたので 片っ端から呼んでQSO相手の信号は バカ強いんだけど こちらからの信号は 蚊の鳴くような ものらしく なかなか応答しなかった。何キロワット出してんだよ ツンボの大声じゃないかよ ブツブツそれに引き換え E78IW は Sメーター 全然振らないんだけど 呼んだら 即応答 59928 が返って来た間髪入れず 59945 TU OK TU 73 TEST E78IW アンタ 耳良いねえ グッドラック グッジョブ。それはさておき 今朝起きて40m バンドを聞いていたら 7.001KHz CW で XV9D が CQ を出してるさっそく呼んでみたら 応答があった しかし どうしても コールサインの一部が間違って取られてる一文字だけなんだけど 後は完璧にとっている 名前も住所も完璧なんだけど 一文字だけ違うんだ違う違う と何回も訂正したんだけど QRZ?しか返ってこないそうこうしてるうちにフェイドアウト とりあえず QSLにコールサインを確認してくれと書いて送っておいた。うまくいって 訂正してくれたら 良いんだけど ええい 終了ーーー。XV9D VietnamOctober 1, 2018 Mats, RM2D (ex-XV2D) will be active from Phan Thiet, Vietnam as XV9D during November 18 to December 2, 2018. QSL via LoTW.Note: Due to changes in legislation, foreign citizens can now only use call area 9 (nine) since 2018. This means that XV2D is no longer valid, and is replaced with XV9D.
XV9D ベトナム は別の周波数で交信完了この局は 12/2 まで QRV しているらしいので まだまだチャンスはある。だいたい 各バンドのバンドエッジ近くで 必ず UP 1 とアナウンスしている。7001 14001 etc